2022/02/02
「基本情報技術者」11名合格の記事が茨城新聞に掲載されました。(2022年2月2日・茨城新聞)
情報ビジネス科3年生11名が、令和4年度実施の「基本情報技術者試験」に合格しました。合格者のみなさん、おめでとうございます。1月に茨城新聞社様より取材を受けました。下は、その際の新聞記事と取材の様子です。
茨城新聞社の方から取材を受ける情報ビジネス科3年生のみなさん
情報ビジネス科
情報ビジネス科の教育課程やシラバスです。科の取り組みについても紹介しています。
2021/07/27
基本情報技術者試験合格
基本情報技術者とは
経済産業省が情報処理技術者としての「知識・技能」が一定以上の水準であることを認定している国家試験です。
ICT社会で活躍する人材に必須となる資格の一つです。
問題は、午前試験・午後試験の2部構成となっており、午前試験を免除されている生徒も多数います。
高校生にとって、取得が難関な資格ですが、令和2年度に受験した情報ビジネス科2年生(現3年生)3名が合格しました。
本校では6年ぶりの快挙です。
情報ビジネス科3年生は、令和3年度上期試験の受験を進めております。
情報ビジネス科2年生は、午前試験免除のための学習(茨城県の高等学校では本校のみ)を進めております。
後輩たちの見本となるよう、引き続き努力を重ねております。

合格証書を手に 3年 鈴木陸斗君 小田部亘君 大津海斗君
合格証書を手に 3年 鈴木陸斗君 小田部亘君 大津海斗君
情報ビジネス科教育課程
(R4年度から教育課程は変わります)
2021/02/25 令和3年2月24日付茨城新聞に掲載されました。
情報ビジネス科の取り組みが令和3年2月24日付茨城新聞に掲載されました。
本校は独立行政法人情報処理推進機構(IPA)から県内の高校で初めて午前試験免除制度対象講座認定校に指定されてます。
2021/02/01 令和2年1月30日付茨城新聞に掲載されました。
2021年1月30日付 茨城新聞 20面
2020/09/10 ティーチング・アザーズ(TO)授業を実施しました。
令和2年9月7日(月)及び8日(火),情報ビジネス科でティーチング・アザーズ(TO)授業を実施しました。
TOとはアクティブ・ラーニング型授業の手法のひとつである,ティーチング・アザーズ学習(他の人に教える)の授業です。2年生は自分の学んだ内容を振り返り,他者に正しく伝える力を育みます。1年生は自分の学んだ内容で不足している部分を自覚し,質問する力を育みます。上級生と下級生の人間関係を形成するきっかけとなり,振り返りシートでは2年生も1年生も大きな成果を確認することができました。



方針・生徒心得等
掲示板
リンク先
連絡先
茨城県立水戸商業高等学校
〒310-0036
茨城県水戸市新荘3-7-2
tel 029-224-4402
fax 029-225-4376
E-Mail
ac-koho@mito-ch.ibk.ed.jp
COUNTER
6
4
8
5
1
7
Copyright