2022/08/31

「学校生活」「陸上競技部」のページを更新しました。

2022/08/11

夏合宿の様子

 

 普段は水戸のスタジアムで練習を行っていますが、今年の夏は8月9日から11日までの3日間で蔵王にて夏合宿を行いました。

 コロナ感染症対策として、バスでの移動中のマスク着用、合宿所でも部屋をまたいでの移動をしないなど、最大限できることを取り入れました。

 高所のため平地よりも涼しく、クロスカントリーのコースを使った坂ダッシュなど普段できないようなメニューを行うことで、2泊3日という短い期間の中でめいっぱい練習に打ち込みました。

 

   夕日に向かって走る生徒たち。草の上はふわふわとしていて走りにくく、しっかりと踏んで前に体を進めなければなりません。 

 最終日はグリーントラックにて練習を行いました。クロスカントリーコースで練習を重ねた成果か、「平地って走りやすい!」と話していました。

 詳しい合宿の様子は、こちらを是非ご覧ください

 

 

2022/08/02 

夏の練習が始まりました!

 

 

 夏休みに入り、明るい時間にスタジアムで練習をすることが増えました。

 鍛錬期のため走り込むメニューも多いですが、部員全員で今月末に迫った新人戦に向けて懸命にトレーニングを行っています。

 タータンといえば赤い色が多いですが、夏の暑い日は涼しい色のタータンで練習できるのもいいものですね! 

 

 

  

 

 

 

 

2022/05/21

令和4年度 第75回茨城県高等学校陸上競技大会 

 

 5月18日(水)から21日(土)まで、笠松運動公園陸上競技場にて上記大会が行われました。

    予選、準決勝、決勝と駒を進めるごとにほんのわずかな差が勝敗を決めることになります。それぞれが選手として、そして選手を支えるチームメイトとして持てる力をすべて発揮し、次の選手が入賞しました。

 

 女子100mH          第7位              富永 真菜(3年・水戸四中出身)

 女子走高跳           第8位              飯村 音々(3年・笠間中出身)

 男子200m             第7位              山﨑  成(3年・佐野中出身)

 

 

 

 

 

 2022/04/24

令和4年度 第75回茨城県高等学校陸上競技大会 水戸地区予選会 

 

 4月22日(金)から24日(日)まで、笠松運動公園陸上競技場にて上記大会が行われました。

 コロナ禍ということもあり、声を出しての応援等は制限されていましたが、選手一人一人が懸命に取り組み、その結果15名の選手が県大会進出を決めました。

 詳しい種目と選手名および出身中学については、こちらをご覧ください

 れぞれが冬の練習を乗り越え、ベストを尽くした結果となりました。県大会も部員一丸となって頑張っていきます!