「3学年商業科課題研究の授業」の様子について、「学校生活」「学校行事・生徒の活躍」のページを更新しました。
2024/10/30
3学年商業科課題研究の授業で外部講師による講演(第1回)を行ないました。
県立水戸商業高等学校 会議室
講演者:株式会社報知新聞社 加藤 弘士 様
題材「スポーツ記者から学ぶ思考力・判断力・表現力」
3学年商業科課題研究の授業で外部講師による講演を行ないました。講師は、株式会社報知新聞社の加藤弘士様をお迎えしました。はじめに、インターネットの情報は、知らず知らずのうちに自分の興味がある情報ばかりをブラウザ等が選択し、読者に見せることが多くなっている。AI時代のメディアとの向き合い方として、「フィルターバブル」に安住すると、自分の興味のある情報ばかりを収集するようになり、視野が狭くなる。「紙」で「興味のない」ニュースにも積極的に触れることで、視野を広げられるようになること等を教えていただきました。
また、スポーツ新聞の記事は、一般紙よりも分かりやすく文章化するように努力している。「ラーメン屋さんに入って、ラーメンと餃子を注文し、料理が届くまでの間に、読んで分かる記事」「もっと言えば小学生や中学生が読んでも理解できる記事」が書けるように入社以来、トレーニングを積んでいる。皆さんも人に伝える文章を書く際には、意識してほしいとのアドバイスをいただきました。
この他、仕事のやりがいや取材対象者との信頼関係の築き方も話題に出していただき、これから社会に羽ばたく3年生にとって有意義な時間となりました。講演は、2部制になっており、2回目は、11月末に予定されています。
茨城県立水戸商業高等学校
〒310-0036
茨城県水戸市新荘3-7-2
tel 029-224-4402
fax 029-225-4376
E-Mail
ac-koho@mito-ch.ibk.ed.jp