新着
陸上競技部「令和7年度第78回茨城県高等学校陸上競技大会水戸地区予選会」について、「学校生活>運動部>陸上競技」のページを更新しました。   令和7年度 第78回茨城県高等学校陸上競技大会 水戸地区予選会    4月25日(金)から27日(日)に、水戸信用金庫スタジアムにて上記大会が行われました。 以下の5種目で入賞、また学校対校では女子総合第5位に入賞しました。    男子100m         第3位    立原 太喜(3年・赤塚中出身)  男子400mH      優 勝    菊池 瑛翔(2年・那珂四中出身)  女子400m         第3位    平野 心音(2年・那珂四中出身)  女子400mH      第2位    平野 心音(2年・那珂四中出身)  女子走高跳       第3位    綿引 結菜(1年・笠原中出身)    冬の練習を乗り越え、16種目で県大会進出を決めました。詳しくはこちらをご覧ください。  県大会は5月14日(水)から行われます。ひとりで...
  2025/02/18 「日本大学、商学部岸本ゼミとの連携」について、「道徳・探究」のページを更新しました。 2025/02/17 令和6年度「日本大学、商学部岸本ゼミとの連携」を実施しました。(2学年) 講師:日本大学商学部教授 岸本 徹也 様    日本大学商学部岸本ゼミ生3名 題材「リテールマーケティング・コンテストin水戸商」   2学年「総合的な探究の時間」の授業の一環として、日本大学商学部教授岸本徹也様と岸本ゼミに所属する大学生3名をお招きし、全国大会も開催されているリテールマーケティング・コンテストを水戸商業高校で開催していただきました。  このコンテストは、日本大学商学部岸本徹也教授ゼミの大学生が企画・運営するマーケティング分野を中心とした大会になります。目的は、商業教育を通じて得た知識・技術を社会・経済生活に生かす実践的な知識・技術へと進化させることです。高校生と大学生、双方にとって、アクティブラーニングの場として高く評価されています。  今回は、水戸商業高校の2年生向けに問題を作成していただき、クラス対抗戦で実施しました。前半の選択問題を2年5組がリードで折り返しまし...
2025/04/08 令和7年度入学式を挙行しました  商業科120名、情報ビジネス科80名、国際ビジネス科80名、計280名の新入生が岡野校長先生より入学を許可されました。また、岡田広同窓会会長、八島進也PTA奨学会会長を始め、ご来賓の方々にご祝辞を賜りました。保護者の方々、職員、在校生一同に見守られる中、呼名された新入生一人一人の返事と、新入生代表の宣誓が体育館に響き渡りました。水商での3年間が実り多きものとなりますように。ご入学おめでとうございます。  
2025/04/03 始業式・新任式を実施しました  定期人事異動に伴い、4月1日に、岡野敏昌校長先生を始め、8名の先生方、事務職員の方が着任されました。7日には始業式が開かれ、新任の先生方と在校生が対面し、新しい学校生活のスタートを切りました。一人一人が目標を持って力を発揮し、学校生活を充実させていきましょう。      
令和7年度 4月の学校の様子   2025/04/15 2学年遠足  2学年が「茨城県中央自然の家」に遠足に行ってきました。  当日は雨も心配されましたが、現地に到着した頃には晴れ間がのぞく天気となり、自然豊かな環境の下、新しいクラスでの班行動として、ウォークラリーと野外炊飯を実施しました。  遠足の様子はこちらもご覧ください。         2025/04/10日  探究発表会(全学年)  「総合的な探究の時間」合同授業を実施しました。 新2学年が、1学年で学習した自らの探究活動の成果を振り返り、学習成果を他学年に向けて発表しました。1、3年生は能動的に聞く力や、自らの考えをまとめて質問をすることで伝え合う力を養いました。      2025/04/9 対面式・部活動紹介を実施しました    2025/04/8 入学式を挙行しました   商業科120名、情報ビジネス科80名、国際ビジネス科80名、計280名の新入生が岡野校長先生より入学を許可されました。また、岡田広同窓会会長、八島進也PTA奨学会会長を始め、ご来賓の方々にご祝辞を賜りました。保護者の方々、職員、在校生一同に見守られ...